結局買ってしまいました。
システムトレードだけで見ると最高益を更新しているので、そのご褒美ってことで(*^^)v
この手の物はあまり汎用性がなく需要が無いせいか、商品レビューも少ないようなので慣れないながらも書いてみようと思います。
ただし私はPCでゲームはやりません。
なのでゲームに関するレビューはできません。
こんな人向けのレビューになります。
- 毎日行うトレード記録を気持ちよく行いたい
- ブログなどで入力作業が多い
- PC周りのガジェットはこだわりたい
で今回私が購入したキーボードがこちらです。
ちなみに今まで私が使用していたキーボードはこちら
約2年使用しました。
なので私の感想はこの「ロジクールワイヤレスキーボードG613」との比較になります。
購入当時は15,000円だったので、今回購入した
「Razerの高級メカニカルキーボード(Razer Blackwidow V3 Pro JP Yellow Switch)」
は今まで使用していたキーボードの2倍の値段がします。
果たして倍の価値があるのでしょうか。
買うまでの経緯は下の関連記事をご覧いただければと思います。
Amazonにしては梱包が雑すぎでは!?

外箱はこのまま送られてきました。
メーカーの箱に宛先のシールを直接貼ってあるだけ。
いつものAmazonから届けられてくる商品は
「これでもかー!!」
ってぐらいに無駄に(!?)梱包してくるのに、よりによって精密機械に分類されるであろう、3万円もするキーボードがこんな扱いがされるなんて・・・
Amazonの梱包具合は何によって決まるのでしょうか?
Amazonの梱包の担当者の方がいたら教えてください。
メーカーの意向とかあるのかな?
シャンプーとかそんなに厳重にしなくても大丈夫だし。
まあ箱は飾るわけでもないし、特に大きな傷があるわけでもないので気にしないことにします。
Razer製メカニカルワイヤレスキーボードのファーストインプレッション
開けた瞬間 付属品 本体 2年保証
さすがに高級キーボード!
とても素晴らしいです。
- メーカーからの購入のお礼?
- 取り扱い説明書
- ステッカー
- USBケーブル
- パームレスト(リストレスト)
最初の3個はどうでもいいとして残りの二つは素晴らしいです。
USBケーブル:長さ約2Mと長め。ケーブルの周りがゴムではなく布製で高級感あり。
パームレスト(リストレスト):ソフトレザー的な質感で柔らかく、非常に使い勝手がよさそうです。
そして最後の写真にあるように2年の保証がついていました。
購入時は気づきませんでした、ロジクールのG613みたいに保証が切れて2か月後に不具合ッてなことが無いように祈ります。
外観のチェック
右側面 角度をつける足 後ろ面 USBレシーバー(裏面)
外観をチェックしていきます。
右側面にはUSBレシーバーとUSBケーブル、Bluetoothの切り替えスイッチがあります。
キーボードの斜度を調整する足は2段になっいて、調整が可能。ちょっと作りが弱いような。。。
ワイヤレスの利点を活かしてあちこち移動しているうちに壊さないように注意が必要です。
後ろ面に、USB(Type-C)が左端についています。
普段ワイヤレスを使用している人は充電するときのみ使用ですが、
左端がいいのかどうかは???もしかしたら配置の関係で右が良かったって人もいるかもしれません。
そして裏面のふたを開けたところにUSBレシーバーが入っています。
そしてそこで事件が発覚します!!
まさかの不良品でした

購入するにあたってYouyuberのレビューで
「USBレシーバーのふたが硬くて、やっと開けられた!!」
というのを聞いていたので、覚悟していたところ、あっさり空いたので、
「ラッキー」
って思いました。
しかし、逆にふたを閉めようとしたところ
「ん??」
ふたがしまった感じがしません。
何度か開け閉めしてもパカパカします。
そこでふたの裏をよく確認して、プラスチックが折れた後の白い部分を発見して気づきました。
「爪がないじゃん!!」
「ん-、このふた、特に動作に支障ないし、本体の裏だしいいかー」
とも思い、とりあえずなくさないようにうちに有ったかわいいマスキングテープで止めてみました(笑)

Razerのサポート体制いいのか悪いのか?調査へ突入
正直通常使用には問題ないレベルなので、わざわざクレームを入れるほどではないです。
これぐらいでメーカーにクレームを出すのは
「めんどくさーい」
とも思います。
しかし
- キーボードにしては高額なものを買ったのだから完璧なものが欲しい
- メーカーのサポートをブログに書けばいい「ネタ」になるじゃね!?
特に2番のちょっとねじ曲がった動機で、
「Razerのサポートはどんな対応するんだろ?」
ってことで、サポートへ状況を報告してみることにしました。
不良品が送られてくるなんてなかなか経験できない(はず)ので。
ということで、今回は外観だけのレビューになってしまいましたが、
サポートからの回答も今後ブログにて報告をしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント