まさか3日連続でこんなに下げるとは思いませんでした。
「どうせ週末ぐらいには何事もなかったように3万円のちょい下あたりの意心地いいところに戻るんでしょ?」ぐらいにしか考えていませんでした。
ここのところ大きな下げがなかったので平和ボケなのでしょうか。
やはりこんな私には裁量トレードは無理ですね。
裁量でトレードしていたら今頃含み損で今日の夜は眠れなかったかもしれません。
本日のトレード成績(5/13)
今日のトータル損益・・・+88,950円!!
こんな相場の中なのでやはりうれしいです。
そしてシステムトレードの損益としてはスタート後最高益になりましたー(^^♪
いついもこんなにうまくいくということはないのですが、やはりボラティリティが高い時には稼ぎ時ですから、ストラテジーが相場に合っている期間はしっかり稼がせていただきます。
逆にはまるとボラが大きい分やられも大きいのですが。
利益のほとんどはスイングトレード(ショート)
スイングショートで92,800円稼いでいるので、こちらが本日の主役といえるでしょう。
押し目系は損切りで終わっていますが、空売りでそれをカバーしても有り余る稼ぎをたたき出しています。
問題児の「順張り系」はポジションもシグナルも消え去ったので収支に影響していません。
やはりこいつの戦略が機能していないのでなく、順張りの性質である「上昇相場から下落相場への切り替わりの時期は弱い」というこのタイミングこの戦略を投入してしまったせいでしょうか。
またシグナルが出始めたた注視しながら売買を継続しなくてはなりません。
デイトレはまさかのトントン
昼休みにこんなつぶやきをしていました。

正直「これで今日も利益確保できた(*^^)v」と思っていました。
しかし終わってみたらマイナスまではいきませんでいたが、トントンレベルまで下がってきていました。
後場にも相場が落ちていったのもありますが、つぶやいた「新しいストラテジー」がダメダメでした・・・
信頼の高い「逆張りA」の戦略だけなら引けの段階でも78,500円の利益を確保していました。
それを問題の「新しいストラテジー」が8銘柄でポジションを持って、終わってみれば全敗!!
散々たるデビュー戦になってしまいました。
つぶやいたときに利益を確保しておけばよかった!?
結果だけを見てみると、今日のデイトレはつぶやいた時点での手仕舞いのほうが利益が出ていいたので、
「あの時に利確しておけばよかったー」となりますけど、それでは私の中では「負けのトレード」になってしまいます。
私の中ではたとえそれが利確であっても損切りであっても
「ルール通りに手仕舞えた」=成功のトレード
ということになります。
なのでデイトレは引けの手仕舞いと決まっているので、それを守らなくてはいけません。
その時の欲に惑わされて手仕舞ってしまうと、結局何度も繰り返していくうちに「利小損大」の取引になってしまいます。
その辺は人間の心理になります。
特に私のような意志の弱い人間は特にその傾向があると思って、戒めています。
そろそろフルポジションになってきました
スイング系メインの証券会社で保証金預託率がフルポジションを示しています。
明日の寄り付きで手仕舞うし、約定率を考えるとまだ余裕がありますが、
そろそろ反発して今のポジションを利確したいですね。
コメント