6月の第3日曜日は父のです。
私は6月生まれということで、お祝いが重なります。
そこで2021年6月現在で欲しいものを選んでみました。
父の日や誕生日プレゼントに何を上げようか悩んでいる人、何をもらおうか迷っているお父さんの参考になればうれしいです。
2021年 父の日ギフトで欲しいもの3選
高級オフィスチェア
父の日ギフトに欲しいもの<予算5千円以下編>
金額的にこれが一番現実的なところでしょうか。
私のPC環境は23インチモニターをモニターアームで横に並べて使っています。
「モニターの下空いて机まわりがスッキリするぞ♪」
なんて思ったのは数週間で終了。
あっという間に小物が場所を占領しました(^^;)
そこで見つけたのがこれ

ちょっと不安定で心もとないですが、軽いものしか乗せないつもりなので、大丈夫でしょう。
私が乗せたいと考えているのが「卓上時計」と「モニターのリモコン」。
モニターアームでモニターの位置を動かすには厳しいかもですが、私の場合モニターの位置は固定なので問題なし。
サイズは500mm幅と200mm幅を展開しています。
200mm幅では「卓上時計」「リモコン」の両方を乗せたら窮屈そうなので、私の場合は500mm幅がベストな選択です。
幅200mmタイプ
※取り付け不可のディスプレイもあります※
公式サイトに「取り付け可能なディスプレイについて」という気になる部分があります。
せっかく買ったのに
「取り付けられんかったー」
にならないように注意しましょう。
注意点①ベゼルレスディスプレイは取り付け不可

ディスプレイの上側のふちに引っ掛けるので5mmの枠が必要です。
私の場合、古い方のディスプレイには18mmも枠がありますが、新しい方のディスプレイには1mmと表示していない液晶部分3mmで取り付けできないようです。
ギリギリで取り付け可能だったとしてもモニター上部に「ひさし」みたいにでっぱりができるので、違和感が出るかも。その点も注意が必要です。
注意点②ディスプレイの厚みに制限あり

こちらの方は私のモニター2台とも問題はなさそうです。
結論:これは買いでしょう!
父の日ギフトに欲しいもの<予算1万円(前後)以下編>
もうちょっと値段を上げて考えた場合、「トラックボールマウス」が候補に挙がってきます。
実はトラックボールマウスはすでに使い始めていて、現在使用しているのがこれ。
「エレコム M-DT1DRBK(ブラック) USB 光学センサー方式マウス 8ボタン」
使い始めて約1年になります。

初めてのトラックボールマウスということもあって、最初はカーソルを思った位置に移動できなくて苦労しましたが、慣れてくると快適!!
ただし、何個か問題点が・・・
- 左右クリックボタン以外のボタンを使いこなせない
- 電池の消費が激しく、予告なく切れる
- 親指でトラックボールを操作してみたい
最後は問題点ではないですが(^^;)
<問題点1>左右クリックボタン以外のボタンを使いこなせない
まず一番の問題点が
「それは左右クリック以外のボタンをうまく活用できない。」
です。
私の資質の問題かもしれませんが、ほぼ1年使っていながら左右クリック以外を使用できません。
全部で8つのボタンがあるので使いこなせれば快適になるはずなのにどうしても使いこなすことが出来ませんでした。
使いこなせない原因をトラックボールを「人差し指で操作するため」と分析しています。
<問題点2>電池の消費が激しく、予告なく切れる
このマウスは単三電池1本で動きます。
私はエネループを3本用意して使い回しています。
充電された電池を用意しておけば切れたらすぐに交換できるのですが、
だいたいPCを立ち上げたときに電池が切れていて、マウスを操作してもカーソルが動かないので

パソコン壊れた!?
ってなります(笑)
最近はすぐ気づきますがやっぱり「イラッ!」っとしますね。
専用のドライバーも入れてあります。

常駐しているんだから電池が切れそうなタイミングで警告を出してほしいですね。
ちなみにロジクールのデバイスはドライバーで電池残量を管理しています。

<問題点3>親指でトラックボールを操作してみたい
問題点というより願望ですね。
親指でトラックボールを操作すれば<問題点①>も解消出来て、他のボタンも活用できるのかと。
そこで狙っているのがこの二つ
ロジクールのマウスは長年使用していて、使い勝手がいい印象があります。
ただ、今使用しているものが壊れていないのにまた新たに追加するのはどうかと・・・
貧乏性の悲しい性でなかなか購入に踏み出せないでいます。
結論:いつかは手に入れたいとは思っているけど、「今」ではないかな・・・
どっちのマウスがいいかも決められない(;^_^A
父の日ギフトに欲しいもの<予算無制限編>
最後は「夢」レベルの、現在は全く買うことはないであろう高級オフィスチェアです。
今一番気になっているのが、これ

10万円ぐらいならまだ現実的な値段かと。

これぐらいになると

ヘッドレストも付いてないのに20万オーバー!?
目が飛び出てしまいます(^^;)
もう一つ気になっているのが、

「日本のメーカーだから日本人の体形に合っているのでは?」
と思っています。ただせっかく高いお金出すなら
「オットマン付きが欲しい!」
と思っています。
結論:1万円のマウスを買うのに踏ん切り付かないのに10万円超えの椅子を決断するのは何年先になるのか・・・
最終結論:2021年の父の日ギフト&誕生日プレゼントは「キングジム 棚 ディスプレイボード 黒 DB-500クロ 幅:50cm」に決定!!
結局は自分の給料からの出費と考えると高いのには手が出ません(^^ゞ
節約した分トレードに回して、大きく増えたら夢のオフィスチェアを購入することにします。
コメント